ルーフ遮音遮熱システム
ルーフ遮音遮熱システムで快適ドライブ | |
![]() 天井内側に鉛のプレートを貼り付けボティーからの熱伝導を抑えます。鉛は熱を通しにくい素材です。同時に防音効果もあります。 |
|
![]() 鉛のプレートの上から覆うようにアルミシートでコーティングします。鉛アレルギーを防ぐ目的とルーフに当たる雨音を減少させる効果があります。 |
|
![]() 第二階層と天井内貼りの間に吸音素材を埋め込みます。材料は3Mジャパンのノングラスウールを使用しています。国産メーカーの吸音材ですので体にも安心です。 |
お車を一日預けるだけでお車の屋根内部に断熱材を入れる施工をします。
予約制車両お持ち込みのみご対応となります。
施工料金(1台) |
車種によって異なります |
|
|
施工内容
@内張りを剥がします。 | ![]() |
|
専門工具を使い自動車に傷が入らないよう細心の注意をしながら内張りを剥がしていきます。 | ||
![]() |
![]() |
A第一階層の鉛のプレートを貼付けます。 | ![]() |
|
天井内側に鉛のプレートを貼り付けボティーからの熱伝導を抑えます。鉛は熱を通しにくい素材です。同時に防音効果もあります。 | ||
![]() |
![]() |
B第二階層のアルミを屋根に貼付けます。 | ![]() |
|
鉛のプレートの上から覆うようにアルミシートでコーティングします。鉛アレルギーを防ぐ目的とルーフに当たる雨音を減少させる効果があります。 | ||
![]() |
![]() |
C第三階層の吸音素材を屋根に貼ります。 | ![]() |
|
第二階層と天井内張の間に吸音素材を埋め込みます。材料は3Mジャパンのノングラスウールを使用しています。国産メーカーの吸音材ですので体にも安心です。 | ||
![]() |
![]() |
D内張りを元の状態に戻します。 | ![]() |
|
自動車の屋根空洞部分に予め加工した断熱材を埋め込んで行き内張で蓋をします。 | ||
![]() |
![]() |
ルーフ遮音遮熱システムの作業は一日で終わりますが事前に予約が必要です。
サービス内容や入庫日、納期についてはお見積りフォームよりご連絡ください。
個人のDIYで行うデメリット
個人で行うと内装に傷を付けてしまったり、作業に時間が掛かりその間自動車が使えない。作業場所の確保や資材を揃えるのに苦労されると思います。
断熱材の選定、作業時間、材料費、傷や破損の危険性、ゴミ問題、これらを個人で行うには大変な作業です。
業者に任せるメリット
材料の選定から全てお任せください。仕上りが綺麗で遮音遮熱の効果が高い。しかも作業は短期間で済みます。
当社は屋内の工場内に設備を整えておりますので雨や台風の心配もありません。
スタッフは自動車メーカーに精通した技術者が施工するので高品質な仕上りを保証します。
施工内容を動画で見る
作業風景の動画 | 施工前と施工後の比較動画 |
施工事例
![]() |
![]() |
![]() |
ジムニー 作業写真はこちら |
軽自動車 作業写真はこちら |
ワンボックス 作業写真はこちら |
お客様の感想
Aさん 軽自動車内の雨音が激減!
軽自動車に乗り換えてから雨の日にハンズフリーで電話の会話ができないとお悩みのAさん
そんな気になる雨音を軽減すべく天井の静音化の為、ルーフデットニングを施工しました。
効果の程は?
雨が屋根に当たる音が静かになりました。車内で会話するにも大声を出さなくてもハンズフリーで問題なく通話できました。ボディが黒なので夏日は天井から熱気が来たのに施工してから感じなくなりました。さらにエアコンの効き具合が全然違います。真夏でも寒いくらい冷えるようになりました。防音と遮熱、両方の効果を体感できて良かったです。